所得税の計算について
例えば課税所得180297×税率0.05=9014.85となった場合85は切り捨てでいいのですか?
税理士の回答

中野一夫
課税所得180,297円の段階で,千円未満が切り捨てとなります。
その結果,180,000円×0.05=9,000円
と計算されることになります。
有難う御座います
そうなると復興税は9000×0.021=189=100であっていますか?

税率を乗じる前は1,000円未満切捨、納税額は100円未満切捨です。
つまり、
所得税:180,000円×5%=9,000円
復興特別所得税:9,000円×2.1%=189円
納付税額:9,000円+189円=9,100円
となります。
なお、源泉徴収税額はないものとしています。

中野一夫
所得税:9,000円
復興所得税:189円
(合計)申告納税額:9,189円
この後,源泉所得税等との差引計算がありますが,その結果,
①納付となる場合は100円未満切り捨て
②還付となる場合は1円未満切り捨て
となります。
仮に源泉所得税がなく,合計の申告納税額が9,189円という計算結果となった場合,
最終的に納める税金は,100円未満切り捨てとなり,9,100円という計算になります。

中野一夫
松井先生
ほぼ同時に回答を入力されていたみたいで,大変失礼いたしました。
本投稿は、2021年08月18日 17時05分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。