税理士ドットコム - [所得税]個人の節税(出張手当の所得控除)について - こんにちは。出張手当自体は、法人勤務であれ個人...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 所得税
  4. 個人の節税(出張手当の所得控除)について

個人の節税(出張手当の所得控除)について

個人事業主に雇われている者です。
仕事は基本的に県外出張です。
収入が上がって税金に苦しめられています。

普通の会社員であれば、出張手当は非課税となると思いますが、
自分の場合でも、それが適応されるのか知りたいです。。

身内で仕事をしており、兄が個人事業主で、
自分はその従業員です。
株式でも有限でも法人でもありません。

ご回答宜しくお願いします。

税理士の回答

こんにちは。
出張手当自体は、法人勤務であれ個人事業主への勤務であれ、基本的には所得税法に定められた要件に合致していれば課税されなくて構いません。
大前提としまして、実費精算的な考えが大きいので、実費精算がなされるかどうかだと思います。
その中でよく言われるのが、出張の際の日当ですね。この日当は社会通念上の範囲内に収まるものであれば課税されませんが、その範囲を超えた場合には全額課税されると考えて宜しいでしょう。加えて、旅費規定が整備されているかどうかも重要になります。
相談者様の場合、お兄様の事業に雇用されているということですから、まず、旅費規定を整備されることが必要だと思います。
その旅費規定で、市内出張、市外出張、県内出張、県外出張に区分けする等して、実際の交通費と日当について定め、その規定に沿って支給を受けていれば、一番宜しいかと思います。
ただし、あまり突拍子もない金額を設定するのだけは避けて、同業他社の規定を参考に定めるようにして下さい。
ご検討をよろしくお願いいたします。

本投稿は、2021年09月06日 20時26分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 出張手当について

    従業員の出張があった時は出張手当を給料と合算にて支給しています。 その際、源泉徴収税は出張手当を控除した金額から計算しています。 当社の場合、源泉徴収票の総...
    税理士回答数:  4
    2018年09月22日 投稿
  • 個人事業から従業員を雇うには?

    ご相談お願いします。 今現在、個人で運送業をしています。今後従業員を一人雇おうと考えています。 雇うにはどんな手続きをしたらよいのでしょうか? 例えば、4...
    税理士回答数:  1
    2020年01月30日 投稿
  • 所得税基本通達 9-3 の解釈について(出張旅費規程)

    早速ですが、単刀直入に 会社内での立場が同じであるのに旅費規程における支給額に差があるのは問題が無いのか? 所得税基本通達 9-3 抜粋 (1)そ...
    税理士回答数:  1
    2020年06月19日 投稿
  • 出張手当

    法人の役員ですが、無報酬です。 会社規程の出張手当等の支給は可能でしょうか? 手当が支給できない場合、宿泊費、交通費等は実費支払いということになりますか?
    税理士回答数:  1
    2020年01月23日 投稿
  • 出張手当、食事代の消費税について

    消費税についてご質問があります。建設業の一次下請をしています。二次下請に支払う場合、出張手当、出張時の食事代に消費税は別に支払いますか?出張手当は非課税だからそ...
    税理士回答数:  1
    2017年09月21日 投稿

所得税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

所得税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,182
直近30日 相談数
656
直近30日 税理士回答数
1,216