[法人税]定期同額給与の未払い - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 法人税
  4. 定期同額給与の未払い

定期同額給与の未払い

資金繰りが悪化し、役員報酬を払えません。以下のような場合、定期同額給与として認められるでしょうか。

・役員報酬 役員借入金 として計上する(支払利息までは面倒なので計上しません)
・本来は月末締め翌月末払いですが、役員報酬は払っていなくても源泉徴収は自主的におこない翌々月10日に源泉税を納付する

よろしくお願いします。

税理士の回答

役員借入金としての計上: 未払いの役員報酬を「役員借入金」として計上することも可能です。ただし、長期化すると役員報酬の支給を受ける意思自体を疑われる可能性があるため、早期に解消されることが望ましいです。支払利息を計上しない場合でも、利息が発生しないことが税務上の問題とはなりにくいです。

源泉徴収の対応: 実務上は役員報酬を未払い状態でも源泉徴収を行い、税務署へ納付することが一般的です。こうすることにより、役員報酬が未払いであることが企業の利益操作でないことを示し、税務リスクを軽減する効果があります。

ありがとうございます。
小さい会社の場合、役員借入金計上(支払っていない)としても定期同額給与として扱って、かつ特に税務署から指摘もされないことは現実にある、という理解であっていますでしょうか。

本投稿は、2024年12月26日 06時23分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 役員報酬の支払いについて

    3月決算の法人です。 役員報酬の定期同額給与を行っています。 今年度3月(2025年3月分)の役員報酬の支払いが、資金繰りの関係で 出来ない可能性がある場...
    税理士回答数:  2
    2024年08月29日 投稿
  • 役員報酬未払い時の税金支払いについて

    法人を2つ設立しています。 2つ目(副業にあたる)の法人の資金繰りが難しく、役員報酬を支払できない場合は、会計上は、未払計上をすればよいと聞いたのですが、...
    税理士回答数:  1
    2022年10月31日 投稿
  • 未払い役員報酬の源泉徴収について

    今年9月に合同会社を設立し、定期同額給与で役員報酬を決めました。しかし売上がないため未払い金として処理をしているのですが、この場合源泉徴収票の作成は不要なのでし...
    税理士回答数:  1
    2018年12月19日 投稿
  • 役員報酬について

    新設法人を設立してまだ3ヶ月未満です。(8月半ば設立) 役員報酬を決定して10月支払いは終わったのですが9月も支払えるというのを聞きましたが今から支払うと定期...
    税理士回答数:  3
    2017年11月06日 投稿
  • 役員報酬の定期同額給与について

    12月決算の法人です。役員報酬について毎月支払額200,000円に対し、昨年1~9月まで経理処理を誤り役員報酬185,185円、仮払消費税14,815円としてし...
    税理士回答数:  1
    2016年08月20日 投稿

法人税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

法人税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,733
直近30日 相談数
799
直近30日 税理士回答数
1,478