法人税 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 法人税
  4. 法人税

法人税

今年から法人成りしました。
昨年までは個人事業主で売上の割に経費が多かったため、その都度報酬から控除する源泉徴収税にヒイヒイ言っていました(だいたいは還付になるのですが)。
今年からは源泉徴収税を都度都度報酬から控除されることはないのですが、今度は確定申告後の法人税の請求に怯えています。
毎月積み立てをしていこうと思うのですが、毎月の経常利益に対していくらくらい、積み立てておけばよいでしょうか。

税理士の回答

こんにちは。
事業主、そして税理士ごとに様々な考え方があるため、あくまでも私の考えとしてご理解ください。積み立てする場合、毎月の経常利益に対して30%としていただければ問題ないと考えます。

どうぞよろしくお願いいたします。

本投稿は、2022年02月04日 07時21分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 法人成りするときの源泉徴収

    6月1日に法人成りをします。 会社ロゴをデザイナー(個人)に依頼した場合の報酬で、源泉徴収はどうなりますか?(費用は法人で開業費とします) 依頼したのは...
    税理士回答数:  3
    2018年05月24日 投稿
  • 法人税還付 住民税均等割額

    赤字のため、法人税等の予定納税が全額還付になる見込みです。 法人住民税の均等割額だけが納税となる見込みです。 仕訳は下記の通りでよろしいでしょうか? ...
    税理士回答数:  2
    2020年09月09日 投稿
  • 源泉税の還付請求

    個人年金の給付を受けています。その源泉税として、約25000円徴収されています。 確定申告では課税される所得金額は、この源泉税を加えても(-)です。 この場...
    税理士回答数:  1
    2020年03月02日 投稿
  • 法人成り後の個人名義での請求について

    私はシステムエンジニアの仕事をしていて、2021年12月に個人事業主を廃業し2022年1月より法人成りしました。12月までと同じ仕事(契約先・仕事内容)を1月も...
    税理士回答数:  1
    2022年01月15日 投稿
  • 法人から個人成りした場合の売掛金の請求

    5月に法人を解散し、6月から個人事業主になりました。5月分の売掛金を6月に請求します。この場合、すでに解散した法人名で請求すると、法人の通帳に6月30日入金され...
    税理士回答数:  4
    2018年06月18日 投稿

法人税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

法人税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,151
直近30日 相談数
661
直近30日 税理士回答数
1,225