一戸建ての建売の消費税について
建売の販売価格の土地と建物の按分方法についての質問です。
弊社は不動産業を営む会社です。今事業年度から戸建の建売を始めることになりました。
土地を仕入れた後、家屋を建築し、販売します。
そこで次の質問です。
1 この際、販売価格における土地と建物はどのように按分したらよろしいでしょうか。
販売価格6000万
土地原価2000万
建物原価1000万
の場合の建物価格は、6000万÷(2000万+1000万)×1000万=2000万で計上しなければならないでしょうか?
2 1の場合で土地を5000万で評価したら消費税法上問題がありますか?
税理士の回答

西野和志
国税OB税理士です。
土地の値段は、時価がありますから、ありえない値段にして、消費税を少なくするためにそのようなことをおこなえば、同族会社の行為否認とされて調査で指摘されることになりますね。
土地の値段は、適正な時価としてください。
本投稿は、2022年10月03日 19時16分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。