【消費税法】内外判定 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 消費税
  4. 【消費税法】内外判定

【消費税法】内外判定

◆海外自動車学校ー自社ー日本顧客
取引概要と自社の役割
国内顧客が海外の自動車学校に研修へと向かう。自社の役割としては、顧客が
現地施設へたどり着くためのサポートをすることである。主な業務内容として、
①海外施設で実施される事前検査の申請手続きサポート
②現地の移動手配
③ビザ更新  この3点でとなります。
役務提供に関する内外判定と捉えてますが、本件課税なのでしょうか...?
①・②は海外のサイトにアクセスして手配するため、海外での調査と判断し不課税
③日本で海外のVISA更新が可能である場合には課税
このような形かと考えてますが、内外判定考え方について教えてください。
※今の時代手続き等は、現地に赴かずともすべてオンラインでできると思うのですが、
その場合は役務提供を行った場所が「日本」という判断になるのでしょうか...?

税理士の回答

国内顧客に出す請求書は、国内顧客にサービスを提供しているので、ふつうの国内取引でいいように思います。

回答いただきありがとうございます!
役務提供の内外判定が実務上迷うので、知見のある方にアドバイスいただけると安心できます。

本投稿は、2022年11月07日 21時32分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 消費税の国内取引の判定について

    親会社が海外において取得した商標権を子会社が使用します。 親会社が取得に要した費用を子会社に請求するのですが、商標は海外で取得したもの、役務の提供は海外において...
    税理士回答数:  1
    2014年06月16日 投稿
  • 消費税の国外取引の判定について

    個人で電気設計をしています。 日本に本社のある、国外法人の企業から依頼で、現地へ出向いて工場内の機械装置設計(機械の動きのプログラミング)・調整を行なっていま...
    税理士回答数:  1
    2022年03月18日 投稿
  • 消費税基準期間の判定について

    質問お願いします。 売上1000万を超えると課税業者となるようですが、 例えば、売上1010万になりそうな時、仮に11万値引きして999万に抑えた時は否認さ...
    税理士回答数:  1
    2020年11月17日 投稿
  • 消費税 課税事業者の判定について

    個人事業主の消費税の課税事業者判定について質問です。 給与収入が200万、事業収入が900万、不動産収入が100万(居住用50万、貸事務所50万)だった場合、...
    税理士回答数:  1
    2019年12月12日 投稿
  • 海外での役務の提供の消費税について

    海外での役務の提供(消費税不課税)に関して教えてください。 海外での生産設備の据付、調整業務は消費税不課税は理解しています。 なので、作業者からは非課税...
    税理士回答数:  2
    2017年06月16日 投稿

消費税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

消費税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,485
直近30日 相談数
806
直近30日 税理士回答数
1,485