ウーバーイーツのインボイス制度
ウーバーイーツ配達員は売り上げを貰う時(振り込まれる時)に消費税も貰っているのですか?
例えば、、売り上げの一万円が振り込まれる時、その一万円の10%である千円は消費税として貰っているという事ですか?
この千円を国に納めるのがインボイス制度という認識で当たっていますか?
税理士の回答

西野和志
国税OB税理士です。
消費税の基本ですが、あなたの売り上げ10,000円をもらった特は、
9,091円の売り上げに909円の消費税を合わせて10,000円をもらっているという扱いです。
消費税の課税事業者は、原則として前々年の売り上げが、1000万円あると消費税の課税事業者になります。(簡単に打と、一昨年の売り上げが1000万無いと消費税を払わなくてよい。)
消費税の計算は、売上の消費税から仕入れの消費税を差し引いた差額を納める。
インボイス制度が導入になると消費税の課税事業者は、仕入れた時にインボイス制度の番号をもらっていない人から仕入れても消費税が差し引けなくなるという決まりになっています。(当面は80%差し引けますが)
そこで、自分の仕入れ取引をやっているところが、インボイス制度の番号を取ったかどうかは、大手の仕事を出すところは気になりますよね。
インボイス制度は、ざっくりだとそんな感じです。
本投稿は、2022年12月07日 20時43分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。