業務委託の消費税未払いについて - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 消費税
  4. 業務委託の消費税未払いについて

業務委託の消費税未払いについて

業務委託で働き始めもうすぐ一年になります。
報酬の支払いは、請求書の発行がなく契約先から支払い明細が送られてきていましたが
請求書を今後発行することになりました。

今までは消費税をいただけていなかったので請求したいですが、過去の分も請求できますか?

また交通費、通信費などについては消費税請求はせず、報酬(売上の歩合制)部分に消費税をプラスということになるのでしょうか?

税理士の回答

消費税というのは請求すれば発生し請求しなければ発生しないというものではありません。資産の譲渡や役務の提供に課せられるものと法律で定められています。
消費税の記載がなくても、これまでの報酬には消費税が含まれていることになります。
ご質問は消費税云々の話ではく、税込の報酬金額そのものの話なので消費税法で解決できる問題ではありません。
委託元とよく話し合ってください。

ご返答ありがとうございます。

説明不足で失礼致しました。
契約書に記載されている以下の部分に問題はないでしょうか?

技術売上の(税抜)30%の歩合報酬(内税)

今まではこのようになっていましたが、
税込み技術売上の30%報酬(内税)

このようにお支払いいただくことは可能でしょうか?
何度も恐れ入りますがご確認よろしくお願いいたします。

契約書に記載されている以下の部分に問題はないでしょうか?
技術売上の(税抜)30%の歩合報酬(内税)

→当事者同士で合意した契約であれば何ら問題ありませんし、第三者がコメントできる話でもありません。

税込み技術売上の30%報酬(内税)

→こちらも、当事者同士が合意すれば可能ですし合意できなければ不可能としか言えません。

要するに、当初の回答の通り税法で解決できる話ではないので、税理士が判断することではないということです。

ご回答ありがとうございます。
納得できる内容ではないので、話し合いをすることにしました。

本投稿は、2023年04月25日 06時13分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

消費税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

消費税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,485
直近30日 相談数
806
直近30日 税理士回答数
1,485