税理士ドットコム - 太陽光発電事業の消費税還付についての質問です。 - ご相談ありがとうございます。消費税の簡易課税・...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 消費税
  4. 太陽光発電事業の消費税還付についての質問です。

太陽光発電事業の消費税還付についての質問です。

太陽光発電事業の消費税還付についての質問です。
当方は、平成13年度より飲食店を営みながら平成27年度から
太陽光発電事業を開始しました。
消費税の還付を受ける為に1月から簡易課税を
やめて本則課税を選択しています。
太陽光発電1号機は1月から売電開始しています。
こちらは無事に消費税の還付を受けられました。
6月に完成した2号機(売電開始は7月か8月)の還付を受けたい
と考えています。
発電所の設備費用等は、6月中に全て支払います。
この場合、7月から簡易課税を選択しても消費税の還付は受ける
事が出来るのでしょうか?
7月から9月も本則課税を選択しないといけないのでしょうか?
いずれにしても消費税の還付を受けた後は、簡易課税を選択したいと
考えています。
ご教授の程、宜しくお願い致します。

税理士の回答

ご相談ありがとうございます。
消費税の簡易課税・本則課税は、事業年度ごとに選択をする仕組みとなっております。
したがって、事業年度の途中までは原則、途中からは簡易という選択方法はできないこととなっております。

ただし、法人である場合は、決算期が好きなように決められますので、ある程度調整する余地はあります。
ご質問者さまの事業形態は個人でしょうか?法人でしょうか?

ご回答頂きありがとうございます。
事業形態は個人ですが、消費税の還付を
受ける為に消費税課税期間特例選択・変更届出書を
提出していますので3ヵ月単位で変更可能です。
お伺いしたい点は、売電開始してからでないと
消費税の還付が受けられないのかという点です。
6月に設備は完成済みなのですが電力会社の都合で
連係(売電開始)は7月以降になると言われています。
今回は2機目なので太陽光発電事業開始は、1月で
良いと考えているのですかいかがでしょうか?

本投稿は、2015年06月06日 19時21分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 太陽光発電事業で課税事業者を選択し消費税還付を受けられるかどうか

    課税事業者を選択する事で消費税還付が可能かどうか質問があります。 ・2014年に太陽光発電装置を購入し、11月末に電力会社との系統接続が完了し、売電開始(...
    税理士回答数:  1
    2014年12月08日 投稿
  • 全量買取型太陽光発電と消費税還付について

    新築の住宅を建設中で大規模な太陽光発電システムを設置する場合の消費税の還付の範囲を知りたい。 また、税理士さんにお願いする場合の費用がいくらくらいかかるのか知...
    税理士回答数:  1
    2015年09月08日 投稿
  • 太陽光の消費税還付について

    私の母が太陽光発電所2基を今年の1月から稼働させています。ただ、今年の2月に税務署に確定申告に行った際、職員の勧めにより私の母が「課税事業者選択届出書」を提出し...
    税理士回答数:  1
    2015年07月13日 投稿
  • 開業年における消費税の還付申告

    初めまして。 開業年の消費税の還付に関してご教授願います。 今年9月に分譲型の太陽光発電設備を購入する予定です。 (売買契約は済です) 開業届を提出...
    税理士回答数:  3
    2015年09月14日 投稿
  • 消費税の還付について

    太陽光発電設備を取得し、消費税の還付を受けたいと思っています。 設備の引き渡しが年内であれば、年内の売り上げが0円でも還付が受けられることは承知しています。た...
    税理士回答数:  1
    2016年07月28日 投稿

消費税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

消費税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,139
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226