交通費の立替分の消費税について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 消費税
  4. 交通費の立替分の消費税について

交通費の立替分の消費税について

司法書士から請求書をいただいたのですが、交通費の部分が消費税の計算に入ってないのですがこれは課税対象外ということでしょうか。課税でしたら内税として処理していいのでしょうか。

税理士の回答

請求書の現物を見ないと回答できないご質問ですが、通常、司法書士が発行する請求書には課税対応の明細が明記されていると思いますので、ご確認ください。

課税対応の明細には対象外とされていて(印紙税とかの欄に入っている)実費精算の金額ではないと思います。(あまりにも区切りが良すぎるので)なぜ課税の対象外になっているのでしょうか。

それは請求書を発行した司法書士にお聞きいただかなければわかりないことです。

本投稿は、2023年06月16日 09時58分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

消費税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

消費税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,284
直近30日 相談数
697
直近30日 税理士回答数
1,309