[消費税]インボイス制度の対応について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 消費税
  4. インボイス制度の対応について

インボイス制度の対応について

インボイス制度の対応についてご教示お願い致します。

現在、業務委託契約を締結し、個人事業主として1人でベビーシッターをしております。
サービス提供に対して報酬という形で売り上げはありますが、仕入れや取引業者などもなく、消費税の仕入税額控除の必要がありません。
また請求書の発行もありません。
あるとすれば仕事専用スマホやインターネット料金などの請求書や明細書などを受け取るくらいです。
受け取る側もインボイスの対応が必要とお聞きしますが、この場合も何かインボイス制度への対応が必要となるのでしょうか?

お忙しいところお手数おかけして申し訳ございませんが、どうぞよろしくお願い致します。

税理士の回答

また請求書の発行もありません。
あるとすれば仕事専用スマホやインターネット料金などの請求書や明細書などを受け取るくらいです。
受け取る側もインボイスの対応が必要とお聞きしますが、この場合も何かインボイス制度への対応が必要となるのでしょうか?


相手が個人です。消費税の世界にはかかわりを持たないほうが良いです。
怖い世界です。
宜しくお願い致します。

本投稿は、2023年08月30日 14時08分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

消費税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

消費税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,149
直近30日 相談数
668
直近30日 税理士回答数
1,234