税理士ドットコム - [消費税]海外企業からの業務委託、日本企業からの業務委託などのとき課税事業者になるべきか - 詳細は分かりませんが、フランスの企業からの売上...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 消費税
  4. 海外企業からの業務委託、日本企業からの業務委託などのとき課税事業者になるべきか

海外企業からの業務委託、日本企業からの業務委託などのとき課税事業者になるべきか

私は日本で個人事業主をしています。
フランスの企業から文筆や調査などの業務委託を受けています。
また、日本の企業からも調査、WEB制作、デザインの仕事を受けています。
いままで売り上げが少なく専門分野だったので、調査などで経費が重なり赤字か気持程度の利益がありました。
ですが、今回日本の企業がからインボイス登録番号教えてほしいといわれ、登録をするべきか、しないべきかで悩んでいます。ちなみに売り上げはフランスの企業からの方が少し多いです。
インボイス登録した場合はフランスの企業からの売り上げも消費税を収めなければならないのでしょうか?
日本の企業の分は納めなればならないのは理解しています。

また、調査で経費がかかっているのは主にフランスの企業の方です。売り上げ分の消費税から仕入れ分の消費税を引いた金額を国に収めるとしたら、合計の消費税ー経費の消費税でしょうか?
それとも合計の消費税ーそれに関わった経費のみの消費税でしょうか?

税理士の回答

詳細は分かりませんが、フランスの企業からの売上は輸出免税(税率0%)になるかと思われます。

ありがとうございます。

インボイス登録した場合も同様でしょうか?
変わらずフランス企業へ消費税は請求しないです。
日本企業から頂いた消費税分のみ納税するという認識であっていますでしょうか?

そのご理解で合っているかと存じます。
宜しく御願いします。

すぐに回答くださりありがとうございます。
インボイス登録する方向で進めていきます。

本投稿は、2023年09月01日 07時52分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

消費税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

消費税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,457
直近30日 相談数
815
直近30日 税理士回答数
1,490