税理士ドットコム - [消費税]ハンドメイド委託にインボイスに関して - 10月から免税事業者に対しての支払について課税事...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 消費税
  4. ハンドメイド委託にインボイスに関して

ハンドメイド委託にインボイスに関して

ハンドメイドの委託しており、売上の45%+消費税を今受け取っております。
10月からインボイスの登録がない場合消費税分は支払えないと言われており、これについては委託先は今でも変える気は無いのですがこれは大丈夫なのでしょうか?
色々調べたのですが違法か違法じゃないか微妙で分からず困っております。

税理士の回答

10月から免税事業者に対しての支払について課税事業者は、仕入税額控除ができなくなります。インボイス登録のない事業者には消費税の支払はできなくなります。

回答ありがとうございます。
暫定処置があるとのことですが、それを考慮しても無しということでしょうか?

経過措置で80%がみなして控除できてしまうことは結果的に、仕入側の事業者(買手)の都合の良い制度となり、このような文書は独占禁止法上問題となるので可能性があるというのを見たのですがそういうものはないということでしょうか?


課税事業者は、免税事業者との取引で3年の経過措置で80%、その後の3年間は50%、その後は0の仕入税額控除になる予定です。課税事業者が免税事業者との取引を解除せず継続していけば、独占禁止法上の問題は出ないと思います。

本投稿は、2023年09月22日 18時54分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

消費税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

消費税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,227
直近30日 相談数
667
直近30日 税理士回答数
1,231