[消費税]支払い間違いによる振込手数料 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 消費税
  4. 支払い間違いによる振込手数料

支払い間違いによる振込手数料

取引先Aに10,000円支払うつもりでしたが間違えて取引先Bへ支払ってしまいました。返金を受けますが振込手数料を控除して9,945円返金されました。55円分は取引先Bにインボイスをもらう必要がありますでしょうか。売上金ではないのですが対価の返還としインボイス不要でよろしいでしょうか。

税理士の回答

返金を受けますが振込手数料を控除して9,945円返金されました。55円分は取引先Bにインボイスをもらう必要がありますでしょうか。売上金ではないのですが対価の返還としインボイス不要でよろしいでしょうか。

仮払金に対する値引きと考えれば、必要ないと考えます。値引きと考えてください。
消費税法上・・・仕入返としてください。

本投稿は、2023年10月19日 15時06分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 振込手数料の支払先について

    売上金が入金される際に振込手数料を引かれた場合、(例えば110円)この支払先は取引先でしょうか?銀行でしょうか? 仕入金額を支払う際の振込手数料の支払先は...
    税理士回答数:  1
    2023年09月29日 投稿
  • 売上に係る対価の返金とインボイス

    インボイス導入後、免税事業に売上て値引きが生じた場合、今までなら売上に係る対価の返還として、消費税から控除していましたが、インボイス導入後は、控除できなくなるの...
    税理士回答数:  1
    2023年09月22日 投稿
  • インボイス税額計算、売り手負担の振込手数料

    タイトルの通り、売り手負担の振込手数料についてお聞きします。原則課税のインボイス登録業者です。売り手負担の振込手数料を支払手数料勘定で対価の返還として処理する予...
    税理士回答数:  1
    2023年09月26日 投稿
  • インボイス振込手数料について

    インボイス制度の質問です。弊社は税率混在の(8%と10%)の商品の販売をしています。 得意先から税率混在の売上金額が振り込まれたときに手数料が差し引かれたとき...
    税理士回答数:  1
    2023年09月15日 投稿
  • 売上の対価の返還?

    得意先に売上の対価50万円を小切手でもらいました。額面は50万円です。 その際に当社から得意先に小切手発行による手数料を1千円支払いました。 これは、消...
    税理士回答数:  3
    2018年06月28日 投稿

消費税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

消費税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,455
直近30日 相談数
824
直近30日 税理士回答数
1,505