個人事業主の消費税申告について知りたいです。
仕組みがわからず、こんがらがってしまいこちらに投稿いたします。
個人事業主をしています。
令和2年度、令和3年度の売上は1000万円超えていました。
令和4年度の売上は1000万円下回っていました。
その場合、令和5年度は課税事業者ですか?免税業者ですか?
よろしくお願いいたします。
税理士の回答

2年前の課税売上高が1000万円を超えていれば課税事業者になりますので令和5年は課税事業者ということになります。
インボイス事業者の届出をしている場合も課税事業者となります。
ということは、来年以降も二割特例は使えないということですか?

インボイス事業者の届出を出していて2年前の課税売上高が1000万円以下であれば2割特例を使えます。
インボイス事業者の届出→提出済みです!
令和4年度、5年度の売上は税込1000万円以下でした。
その場合は令和6年、7年の消費税申告では二割特例が使える。
という解釈で合っていますか?

課税売上高が1,000万円以下であればご質問の通りです。
ありがとうございます!
大変助かりました。
ちなみに令和5年度は課税事業者ということは、1年分の消費税を計算して申告するという解釈で合っていますか?

ご質問の通りです。1年分です。
ありがとうございます!
1年分で消費税申告いたします。

ご参考になりましたら幸いです。
本投稿は、2024年03月14日 18時55分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。