[消費税]個人分と事業分の申告について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 消費税
  4. 個人分と事業分の申告について

個人分と事業分の申告について

フリマアプリ等で転売をしており、個人でもフリマアプリを活用して不用品も販売しております。

そこで、個人分と事業分を分けているのですが、個人と事業を合わせると売上合計が1000万近くになりそうなのです。もし超えてしまった場合はこの場合は消費税の申告は必要でしょうか?

税理士の回答

https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shohi/6109.htm
記載の立て分けが正しいのなら、
事業者として行う売上のみで判定。

ありがとうございました。
はっきりと個人と事業を分けておきたいと思います。

はっきりと個人と事業を分けておきたいと思います。
税務職員は、はっきり分けていても、消費税の1,000万は魅力なので、+しようとするでしょう。
明確に否定ください。妥協はしない心を持ってください。
できれば、合わせて1,000万円を超えないことを希望します。

心強いお言葉ありがとうございます。
もし、+にされそうであればしっかり否定しておきたいと思います。
どうしても単価が高いものを販売しているので仕方ないことではありますが、合わせて1000万超えないようにできるだけセーブして販売したいと思います。

本投稿は、2024年07月23日 16時22分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 消費税納税について

    先日令和元年分の確定申告を出しました。 個人事業主で数年確定申告してますが、令和元年分で初めて売上が1000万越えしたのですが、 消費税は今年納税するの...
    税理士回答数:  2
    2020年05月11日 投稿
  • 消費税

    一人親方・個人事業主です。 2020年は売上1000万超えませんでしたが 2021年(今年申告分)は1000万超えました。 この場合、いつ消費税申告をしな...
    税理士回答数:  1
    2022年01月07日 投稿
  • 個人事業主 業務委託料 益税分の仕訳方法

    益税(消費税)分の仕訳  個人事業主として業務委託で仕事をしています。業務委託料に消費税分を上乗せして、支払いを受けております。仕訳をする場合に、売上高は、消費...
    税理士回答数:  1
    2022年01月22日 投稿
  • 【個人事業主】インボイス対応に伴う経理処理(消費税)について

    2023年2月に開業届を提出した個人事業主(電気工事業)です。 免税事業者につき税込処理で消費税認識はせず経理処理を進めておりましたがインボイス制度対応を検討...
    税理士回答数:  1
    2023年05月10日 投稿
  • 納税の猶予を受けています。

    個人事業を営んでいます。確定申告のミスがあり3年間分の消費税が見直され、結果300万の追徴課税がありました。納税の猶予を受け滞りなく支払っていますが、昨年度分の...
    税理士回答数:  1
    2019年03月18日 投稿

消費税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

消費税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,484
直近30日 相談数
811
直近30日 税理士回答数
1,490