[消費税]交通費の請求について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 消費税
  4. 交通費の請求について

交通費の請求について

取引先から依頼をうけて講演を行った際の交通費を取引先に適格請求書で請求する際、税率は10%でいいでしょうか。立替なので消費税の記載はなしとなりますか。ご教示よろしくお願いします

税理士の回答

  「立替」であれば、消費税は含めずに請求します。
  また、その際には交通費の領収証の原本は取引先に交付することになります。

  ただし、単純に「交通費分も支払う」ことになっている契約の時は、交通費分も消費税率は10%となります。

  念のため、取引先に確認されてから請求書を作成するようにしてください。

ご回答ありがとうございます。交通費分を支払うことになってますので、10%の消費税を表記して請求します。教えていただき勉強になりました。

ベストアンサーをありがとうございます。

 なお、今回の報酬が講演料ですので、貴方が個人の場合は源泉所得税も天引きされると思います。
 この場合も、交通費分に源泉所得税の天引きも要します。
 また、消費税額が請求書などで明らかになっている場合は、本体(講演料と交通費)のみに源泉所得税を課税することになっています。

 国税庁HPから参考箇所を添付します
 https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/gensen/2795.htm
 

本投稿は、2024年10月19日 10時53分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 取引先への交通費の請求書

    最近会社を立ち上げました。主に業務依頼を受けて人が足りなければ協力会社に再委託するのですが、交通費の請求について困っております。 ①クライアントにガソリン...
    税理士回答数:  1
    2023年08月11日 投稿
  • 立替交通費の記帳について

    白色申告で、単式帳簿をつけています。 取引先の業務にかかった交通費を毎月、立替請求書を作成せずに、売上と一緒に請求しています。領収書は原本を提出して、コヒ...
    税理士回答数:  1
    2023年12月10日 投稿
  • インボイス制度において交通費の記載の仕方について

    最近取引を始めた業者から、請求書に交通費を記載する際に、取引内容の合計の下に別段で税込で書いてほしいと言われました。 交通費にも消費税は含まれているため、イン...
    税理士回答数:  3
    2023年06月02日 投稿
  • 源泉徴収について

    個人事業主です。 ある取引先に請求書を発行した際、 ・ギャラ ・交通費 さらに源泉徴収額も記載しました。 その請求書に交通費を外したギャラのみの源泉徴...
    税理士回答数:  3
    2017年01月27日 投稿
  • ■法人の消費税についてのご質問

    現在他社様から業務委託で販売系の仕事を受けている状況でして、うちの会社から請求書を発行する際に、販売業務の際にかかる交通費は請求できる契約になっておりますが、交...
    税理士回答数:  1
    2021年01月24日 投稿

消費税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

消費税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,484
直近30日 相談数
811
直近30日 税理士回答数
1,490