事業所得にかかる消費税に関して
個人事業主として会社経営をしています。
親会社があるのですが、そこから振り込まれる毎月の報酬(売上)から消費税と私への源泉徴収が引かれます。
親会社は1000万を越えるので消費税がかかると思うのですが、私の会社自体は1000万を越えないので免税には当たらないのでしょうか?
また、このような場合に個人事業主として私と業務委託契約している方への支払いは源泉徴収とは別に消費税も引くべきなのでしょうか?
税理士の回答

竹中公剛
親会社は1000万を越えるので消費税がかかると思うのですが、私の会社自体は1000万を越えないので免税には当たらないのでしょうか?
2年前が1,000万以上無ければ、消費税を国に治めないだけです。
また、このような場合に個人事業主として私と業務委託契約している方への支払いは源泉徴収とは別に消費税も引くべきなのでしょうか?
源泉税は、引きますが、消費税については話し合いです。ある意味力関係です。
納得がいかなければ、下記を見て、訴えてください。
https://www.chusho.meti.go.jp/zaimu/zeisei/download/duty_invoice_s03.pdf
回答ありがとうございます。
貼っていただいたリンクを見てもよく分からなかったのですが、私のような場合は親会社が私に支払う分から消費税を引く事は違法なのでしょうか?
今年の3月に代理店として親会社と私が契約したのですが、特に親会社とインボイスなどに関して話し合いはしておりません。
また、私の会社と業務委託契約をしている方から私が消費税を引いた場合も違法になる可能性があり、訴えられる可能性があるのでしょうか?

竹中公剛
免税事業者に消費税分を強制的に引くことは、ある意味違法であるともいえる。
でも、契約ですから、それを飲めば、違法性は薄れるとも言える。
私の会社と業務委託契約をしている方から私が消費税を引いた場合も違法になる可能性があり、訴えられる可能性があるのでしょうか?
それはない、私から引いY多場合には、何も問題はない。
承知しました。
ちなみに私の会社と業務委託契約をしている方も多分1000万は越えていないので免税に当たるかなと思うのですが、それでも違法性は無いのでしょうか?
どのような際に違法に当たるのかお教えいただけますと幸いです。

竹中公剛
契約です。両方が納得されれば、問題はないと考えたい。
承知しました。
ありがとうございます。
本投稿は、2024年11月08日 17時39分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。