消費税の簡易課税の事業区分について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 消費税
  4. 消費税の簡易課税の事業区分について

消費税の簡易課税の事業区分について

私は法人Aを経営しており、事業の1つとして、ある商品販売をしており、商品を仕入れてそのまま事業者へ売ります。
そして法人Bにこの事業の管理を委任しています。商品の運送や取引先とのやり取りなどです。

商品の性質又は形状の変更はありません。
国税庁の簡易課税のフローチャートを見てみると、
法人Aは仕入て売っているだけなので卸売業第1種。
法人Bは商品販売の請負なのでサービス業第5種。
でよろしいでしょうか

税理士の回答

法人Aは仕入て売っているだけなので卸売業第1種。
法人Bは商品販売の請負なのでサービス業第5種。

上記の通りだと考えます。

あ、すみません商品販売の請負はサービス業にはならず、その他の第4種でしたね

あ、すみません商品販売の請負はサービス業にはならず、その他の第4種でしたね
そうでしょうか・・・。
5種のように思います。サービス業のように思いますが。

本投稿は、2025年03月27日 17時03分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 委託販売、受託販売の消費税簡易課税の区分について

    弊社はハンドメイドの雑貨の販売を行なっている法人です。消費税は簡易課税を選択しています。 ハンドメイド雑貨販売については、最近、取引先法人のA社へ委託して...
    税理士回答数:  1
    2021年01月21日 投稿
  • 消費税の簡易課税の事業区分について

    私、衣料の販売代行(委託?)業をしており。メーカーから送られてきた衣料を販売し、その16.5%を月一回、販売代行(委託?)手数料(役務の提供の対価?)として、メ...
    税理士回答数:  2
    2022年09月10日 投稿
  • 消費税簡易課税事業区分

    食料品製造業をしています。 消費税は、食品の売上は、第3種で、レジ袋は、第2種で簡易課税で申告しています。 レジ袋は、個人に販売しているので、第二種で合って...
    税理士回答数:  1
    2023年07月24日 投稿
  • 消費税の簡易課税の区分について

    消費税の簡易課税制度について質問です 中古車販売の場合、基本的には仕入れてきた車に整備をして販売するので第3種となることは理解しております この場合...
    税理士回答数:  1
    2021年07月30日 投稿
  • 切手販売の消費税について

    タバコ屋を営んでおりまして、郵便局の窓口等で切手や収入印紙を買って販売しているのですが、この場合消費税の簡易課税の事業区分はどうなるのでしょうか。 今年度より...
    税理士回答数:  1
    2023年05月12日 投稿

消費税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

消費税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,484
直近30日 相談数
811
直近30日 税理士回答数
1,490