控除対象外消費税について
別表6(10)の11の欄の控除対象外消費税は円単位で記載でしょうか。
100円未満切り捨で記載でしょうか。
税理士の回答

三嶋政美
別表六(十)「11 控除対象外消費税額等」の欄に記載する金額は、法人税申告書全体の記載ルールに従い、「円未満切り捨て」での記載となります。すなわち、100円未満ではなく、1円未満を切り捨てる、という意味です。例えば、11,234円であれば「11,234」と記載し、11,234.56円であれば「11,234」でOKです。法人税の世界では、申告書の各明細書・別表はすべて円単位が基本です。
色々なところで質問すると、100円未満を切り捨てて記載すると言われる方もおり、どちらが正しいかわからなくなりました。
基本、仮受消費税-仮払消費税-中間納付額-確定納付額だと、控除対象外消費税は円単位で表示すべきと考えましたが、それでよろしいでしょうか。
本投稿は、2025年05月01日 09時03分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。