控除対象外消費税について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 消費税
  4. 控除対象外消費税について

控除対象外消費税について

別表6(10)の11の欄の控除対象外消費税は円単位で記載でしょうか。
100円未満切り捨で記載でしょうか。

税理士の回答

別表六(十)「11 控除対象外消費税額等」の欄に記載する金額は、法人税申告書全体の記載ルールに従い、「円未満切り捨て」での記載となります。すなわち、100円未満ではなく、1円未満を切り捨てる、という意味です。例えば、11,234円であれば「11,234」と記載し、11,234.56円であれば「11,234」でOKです。法人税の世界では、申告書の各明細書・別表はすべて円単位が基本です。

色々なところで質問すると、100円未満を切り捨てて記載すると言われる方もおり、どちらが正しいかわからなくなりました。

基本、仮受消費税-仮払消費税-中間納付額-確定納付額だと、控除対象外消費税は円単位で表示すべきと考えましたが、それでよろしいでしょうか。

本投稿は、2025年05月01日 09時03分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 控除対象外消費税について

    別表5(2)損金算入のものに記載の控除対象外消費税と別表16(10)の課税仕入れ等の税額等のうち課税標準額に対する消費税額等から控除されない部分の金額は一致しな...
    税理士回答数:  6
    2025年04月26日 投稿
  • 控除対象外消費税について

    税務調査で非課税売上げに対応する仕入れに関しての仮払消費税を控除対象消費税としていたことを指摘されました。これに関しては法人税では控除対象外消費税となり、損金算...
    税理士回答数:  4
    2022年03月29日 投稿
  • 繰延消費税

    資産に係る控除対象外消費税等について、棚卸資産に係るものは、期末棚卸資産(BSの商品などに計上されたもの)に係る控除対象外消費税等を意味するのか、それとも売上原...
    税理士回答数:  1
    2024年11月18日 投稿
  • 控除対象外消費税について

    不動産業の会社です。 この度、土地付き建物を購入したため 預り消費税より仕入消費税が多くなりました。 還付を受けることになると思っています。 ...
    税理士回答数:  1
    2022年08月17日 投稿
  • 控除対象外消費税

    居住用賃貸建物を購入しました。1320万円です。 購入から2か月後に330万のリフォーム工事を行いました。 1320万に含まれる消費税120万円と330万に...
    税理士回答数:  1
    2024年06月12日 投稿

消費税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

消費税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,169
直近30日 相談数
811
直近30日 税理士回答数
1,536