消費税の課税対象になるのかどうかについて - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 消費税
  4. 消費税の課税対象になるのかどうかについて

消費税の課税対象になるのかどうかについて

運送業です。業務委託契約先の会社から車を借りて配達していますが、先日業務途中で車が壊れ修理してもらう事になり、修理代税込で147,719円の請求で、分割で月々2万円の支払いで合意。今月分の支払明細を見たら、フランチャイズ料の7万円と分割の2万円の計9万円に10%の消費税が加算されて99,000円差し引かれていたのですが、修理代の分割分に対して消費税を加算しても問題ないのでしょうか? 

税理士の回答

分割払いの場合、修理代に消費税がかかりますので、
分割金には消費税は含まれず、不課税となります。
よって、分割金2万円に10%の消費税が加算されていると言うよりも
22,000円(不課税)を分割金として支払うという処理になります。

修繕費 147,719(10%税込) / 未払金 147,719

ロイヤルティ 77,000(10%税込) / 現金預金等 99,000
未払金    22,000(不課税)

◆ご参考
・消費税基本通達11-3-2 割賦購入の方法等による課税仕入れを行った日
https://www.nta.go.jp/law/tsutatsu/kihon/shohi/11/03.htm

早速のご回答ありがとうございました。相手側とは2万円での合意だったので、毎月2万円ずつの支払で想定していたので腑に落ちないのが正直な所ですが、修理代本体に含まれる税込分の金額だけを支払えばいい。という事が分かってよかったです。ありがとうございました。

本投稿は、2025年09月02日 01時49分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 消費税

    自動車事故で破損した相手車を加害者が運営している工場で修理した場合、保険会社からの賠償金受け取り口座が加害者個人名義の場合は自家修理となり非課税になりますか
    税理士回答数:  1
    2023年08月18日 投稿
  • 消費税の課税についてお教えください。

    先生各位 ご教示いただきたくお願い申し上げます。 工務店を営んでいます。工事中に誤って近隣のお宅のフェンスを破損させました。 フェンスの復旧は当社で行う...
    税理士回答数:  1
    2019年09月22日 投稿
  • 按分する車の消費税について

    個人事業主をしています。税込み経理を採用しています 課税事業者で、この度自動車を購入しました 400万ほどの車で按分は2割否認といった具合なのですが、 購...
    税理士回答数:  1
    2025年02月07日 投稿
  • 消費税について

    インボイス未登録の個人事業主です。 今年の収入が課税対象になっています。 2年前に1000万を売上超えた為。 取引があるのは2社です。 インボイ...
    税理士回答数:  5
    2024年03月13日 投稿
  • 賠償・自家修理の消費税控除について

    当社は建設業で、とある工事の元請けになります。 その工事のために建てた足場が車でぶつけられて崩れたため、足場を建て直しました。 加害者側保険会社に賠償請求と...
    税理士回答数:  2
    2023年12月14日 投稿

消費税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

消費税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,696
直近30日 相談数
752
直近30日 税理士回答数
1,554