輸出事業における消費税還付 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 消費税
  4. 輸出事業における消費税還付

輸出事業における消費税還付

今年度から輸出事業を始めたのですが輸出取引にあたる場合は、消費税が免除されると聞いていいます。個人事業主として青色申告をしています。副業のため年間売上は1000万はありませんが還付金を受けられるようにしたいと考えています。

還付を受けることはできるのでしょうか?
また還付を受けるためには別の手続きは必要でしょうか?


税理士の回答

こんにちは
輸出に対応する仕入の消費税還付を受けるためには、現在、免税事業者であれば消費税課税事業者選択届出書を管轄の税務署に提出して、消費税の課税事業者になる必要があります。
ただし、前年以前に事業を始めておられるなら今年中に提出しても、課税事業となって消費税還付を受けられるのは来年(平成31年)分からとなります。2年間は課税事業者となることが義務付けられます。
なお、消費税課税事業者選択届出書を提出した場合、消費税課税事業者選択不適用届出書を提出しない限り、課税事業者となった年以降は輸出のありなしに関わらず、消費税の申告が必要になりますのでご注意ください。
なお、消費税課税事業者選択不適用届出書は提出により免税事業者となるのは、提出した年の翌年からとなります。

税理士ドットコム退会済み税理士

個人であれば、今年は届け出をされていないご様子ですので還付は受けれませんね。想定される還付額が多額であれば、法人を設立し、法人の方で課税事業者選択届を出せば還付を受けれます。ただ、設立絡み等の費用との兼ね合いとなるでしょうか。

本投稿は、2018年05月11日 07時26分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 輸出業に関する消費税還付について

    法人を新規で立ち上げた際に消費税還付を受けられるか質問です。 今年から個人事業主として輸出業を営んでいます。 現時点の見込みで年商4000万程度は見込め...
    税理士回答数:  1
    2017年08月14日 投稿
  • 個人輸出に伴う消費税還付について

    個人で海外のサイトでの製品販売を行っています。それに伴いサイト運営会社の海外の倉庫に製品在庫を置くため製品を輸出しているのですが、国内消費税還付は受けること可能...
    税理士回答数:  1
    2016年01月18日 投稿
  • 消費税輸出免税手続き

    消費税輸出免税手続き書類について「消費税輸出免税不適用連絡一覧表」の作成漏れがありました。 2年前の消費税確定申告の分です。 今から作成し、税務署へ提出して...
    税理士回答数:  1
    2015年07月10日 投稿
  • 商品海外輸出による輸出免税と仕入消費税還付について

    輸出免税について 国内で仕入れた化粧品類の海外へのネット通販を予定しています。 1個口20万円未満の商品(大半は2万円未満)を海外の顧客に国際郵便で発送予定...
    税理士回答数:  1
    2015年01月12日 投稿
  • 保育事業における消費税還付

    来年より内閣府承認の企業主導型保育園を開設予定の消費税課税業者です。 保育事業における売上(保育料、助成金)は非課税の見込です。 対して保育事業における経費...
    税理士回答数:  1
    2017年10月27日 投稿

消費税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

消費税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,128
直近30日 相談数
814
直近30日 税理士回答数
1,551