消費税アップ経過措置 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 消費税
  4. 消費税アップ経過措置

消費税アップ経過措置

ご教示の程宜しくお願い致します。
消費税率アップ時の経過措置の条件は、契約で単価(料金)改定の可能性が有る旨が記載されていないこと、と認識するのは妥当なのでしょうか。単価(料金)見直しの可能性が有る旨記載がある場合は、経過措置対象のあらゆる仕事に関して経過措置非該当という考え方です。

税理士の回答

消費税の経過措置は、資産の譲渡等の取引内容に応じて個別に判断する必要がありますので、ご質問の文面ではご回答は困難です。
以下の国税庁Q&Aをご参照ください。
https://www.nta.go.jp/publication/pamph/shohi/kaisei/pdf/03.pdf

どうも有難うございます。
理解不足で申し訳ございませんがご教示頂ければ幸いです。
例えば貨物運送契約はどの様にとらえることが出来ますでしょうか。運送という役務の完了が荷物の到着で一括引渡しされれば経過措置可能と考えますと、2019年3月以前に締結した契約の全ての貨物運送は経過措置可能なのでしょうか。度重ねて様々な荷物を様々なケースにより何度も運送し、毎年自動更新する契約で色々な状況により料金を見直す可能性の有る旨記載されています場合は、やはり経過措置は困難ととらえるのが妥当でしょうか。

料金の見直し条項以前に、運送という役務の提供は、その役務の提供が行われたときでの税率で判断しますので、仮に一定期間分の前払または前受をしたとしても、本年9月30日までに行われる貨物運送は8%、本年10月1日以降に行われるものは10%となり、経過措置の対象にはならないと思います。

重ねましてご回答を有難うございます。
経過措置対象としては、「その他の請負に係る契約」としての修繕・運送・保管・印刷・等や、「目的物の引渡しを要しない請負等の契約」としての運送・設計・測量・等でその約した役務の全部の完了が一括して行われることとされているものは仕事の目的物の引渡しが一括して行われることの要件を満たすこととなる、とされているようですが、これには該当しないという認識で妥当でしょうか。運送で経過措置に該当するケースとはどのような場合なのでしょうか。

運送に関する経過措置の具体的な例示はなく、契約によって個別に判断する必要があると思いますが、「役務の提供に係る資産の譲渡等の時期は、物の引き渡しを要しないものにあってはその約した役務の全部を完了した日」とされており、経過措置の適用があるその他の請負に係る契約は、「仕事の完成に長期間を要し、かつ、当該仕事の目的物の引き渡しが一括して行われることとされているもので、契約に係る仕事の内容につき相手方の注文が付されているもの」とされています。
このことから、1つの運送という役務の提供が完了するのに長期間を要するもの、例えば指定日の4月1日前に契約し荷受が指定日に近い日、荷渡が10月以降になるような一つの運送で指定日以前に料金が確定しているような契約が経過措置の対象になるものと思われます。
但し、料金の改定条項があるものは経過措置の適用はないと考えられます。

なお、例えば1年間の包括的な運送契約であっても、1年間の間に運送という役務の提供が反復して行われるような契約は、先の回答の通り経過措置の適用はありません。

ご回答頂きまして有難うございます。
詳しく説明して頂きとても勉強になりました。

本投稿は、2019年06月07日 11時09分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 消費税の経過措置について

    消費税の経過措置について質問させて下さい。 清掃委託などの業務委託契約について、今年の3月31日までに4月以降の契約を交わしていれば、10月以降税率が10%に...
    税理士回答数:  1
    2019年01月23日 投稿
  • 消費税の経過措置の特例について

    工務店を営んでいます。消費税の特例について教えてください。 前回の5%から8%への消費税増税時に請負に関する特例で8%適応時でも契約時期によっては5%のままで...
    税理士回答数:  1
    2018年11月22日 投稿
  • 消費税の経過措置 税理士報酬

    申告書作成業務は消費税の経過措置に該当するそうですが、たとえば、平成31年分確定申告(所得税)作成報酬について、指定日より前に契約書を交わしておけば、32年に受...
    税理士回答数:  1
    2018年11月16日 投稿
  • 消費税 経過措置 オペレーティングリース機器の交換

    オペレーティングリース会社の経理担当です。 消費税の経過措置の要件をクリアしたオペレーティングリース取引に関して 弊社起因で機器の交換をする必要が生じた場合...
    税理士回答数:  1
    2019年05月10日 投稿
  • 消費税10%の経過処置について

     消費税に関しての質問だったのですが、建物を改築することになり、敷地内にプレハブをレンタル、建設業者の詰所として設置することになりました。 レンタル期間は、今...
    税理士回答数:  2
    2018年08月22日 投稿

消費税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

消費税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,151
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,230