区分記載の領収書の書き方
手書きでしか領収書を発行出来ない場合に消費税率毎に区分した金額を記載すると、標準税率、軽減税率、経過措置、非課税、免税、不課税と全て別々だと大変だと思いますが、別に請求書等で区分されたものがあれば、その分の領収書は区分記載せず一括で記載されたものでも妥当でしょうか。
税理士の回答
別に請求書等で区分されたものがあれば、その分の領収書は区分記載せず一括で記載されたものでも妥当でしょうか。
請求書は区分記載請求書等の要件を充足しており、この請求書に対応する領収書は合計金額のみが記載されたものでも大丈夫か否かというご質問かと思いますが、大丈夫だと思います。
ご回答頂きまして助かりました。
どうも有難うございます。
本投稿は、2019年08月20日 12時31分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。