個人事業主(外交員報酬)の消費税について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 消費税
  4. 個人事業主(外交員報酬)の消費税について

個人事業主(外交員報酬)の消費税について

個人事業主をしております。
クライアントから外交員報酬として下記の内容で支払われております。
1. 報酬 × 消費税 = (A)
2.( (A) - 12万円 ) × 所得税・復興特別所得税 = 支給金額
税のことが詳しくないので、上記の計算方法での支給金額は正しいのでしょうか?

税理士の回答

ご相談の件、2つに分けて回答いたします。
1.式は合っているか?
  外交員の式としては合ってます。
  参考に国税庁の記事貼っておきます。
  https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/gensen/2804.htm
 2.10.21%をかける金額は、消費税込みかOR抜きか?
  原則込みですが、抜きでも場合によってはOKです。
  参考に国税庁の記事貼っておきます。
 https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/gensen/2792.htm

   以上 宜しくお願い致します。

本投稿は、2019年10月21日 18時23分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 復興特別消費税の計算

    非公開株式の譲渡を行いました。 それに伴い、所得税および住民税を調査し、税額を算出していますが 基準所得税額の2.1%がなぜ所得税および住民税と合算した...
    税理士回答数:  2
    2017年06月07日 投稿
  • 外交員の個人事業税について

    外交員(個人事業主)は個人事業税の対象事業ではないと聞いていたのですが、都税事務所から個人事業税の納付の連絡がきました。 何か対象事業の変更があったのでしょか...
    税理士回答数:  1
    2018年09月19日 投稿
  • 復興特別所得税の支払いについて

    2月の年金支払い通知で、初めて復興特別所得税が引かれました。 年金生活者には高額な金額ですが、これは毎回引かれるのでしょうか。
    税理士回答数:  1
    2017年02月09日 投稿
  • 103万の壁。給与所得と外交員報酬について。

    現在、主人の扶養内を基準に調整しながらパートで働いております。 会社のシステムで給与収入と外交員報酬に分かれているのですが、これに関連しての質問です。 ...
    税理士回答数:  2
    2019年08月26日 投稿
  • 外交員報酬の確定申告について

    生命保険会社の外交員をしています。確定申告をしたところ、2年連続で税金の追納をすることになりました。 毎月給与からは所得税(事業所得)が源泉徴収されており、確...
    税理士回答数:  1
    2015年05月31日 投稿

消費税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

消費税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,146
直近30日 相談数
669
直近30日 税理士回答数
1,234