外注工賃の項目と消費税の処理について
私は個人でやっている編集者で(法人ではありません)、カメラマンやライターに発注しました。
確定申告の際に、外注工賃として処理するのはわかったのですが、消費税はどうしたらいいでしょうか。
相手が企業もいたので消費税も支払っているのですが・・・。
消費税込みの金額を外注工賃としてあげていいのか、
あくまでも消費税抜きの金額なのでしょうか。
また、消費税抜きの金額の場合、支払っている消費税は何かしら申請できるのでしょうか?
どのような入力の仕方をしたらいいか、教えていただけたら幸いです。よろしくお願いいたします。
(私はまだ全然稼ぎがないため消費税を収める指定業者ではないと思います)
税理士の回答
ご質問者様は免税事業者のようですので、消費税込みの支払い金額をそのまま外注工賃に計上します。
本投稿は、2020年02月10日 20時37分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。