賃貸物件家賃の消費税
アパートの大家を引き継ぎました。住居契約の人が居ますが半分を会社事務所として
使用し業務を行っていることがわかりました。事務所としての使用は以前の大家に了解を取っているとのことです。事務所の賃貸の場合は家賃に消費税が掛かりますが
10年近く払ってないとのことです。私も含めて脱税になりますか?
税理士の回答

中西博明
賃貸借契約の際に事務所で使用する契約であれば消費税が課税されますが、居住用として契約すれば非課税となります。
ご質問のように契約上と実態が乖離しておれば、結果として消費税を免れていることになりますので、契約変更されることをお勧めします。
中西先生 ご回答ありがとうございます。税務署の電話相談で聞いたところ、契約書の契約用途は
関係なく税務署が見に行き実際の使用形態に基づき課税をしますと言われました。税務署の判断は正しいのでしょうか。

中西博明
実態に即して課税するという税務署の主張は当然でしょうね。
仮に、契約書で全て決まるということであればみんな居住用として契約するでしょうからね。
中西先生 ありがとうございました。国民の義務を果たすように努めたいと思います。
本投稿は、2020年03月26日 12時25分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。