中間消費税納付の合計額未記入
消費税(予定申告)の納付書は、予定申告書と一体となったものが送付されます。上部が予定申告書、下部が納付書です。中央の切取線に沿って切り離して使用します。大部分があらかじめ印字されており、記載が必要な箇所は「合計額」欄だけです。
次の例のとおり、「本税」欄の金額を「合計額」欄に転記してその金額の左に「¥」を付けます。
とありますが、
今まで合計額の欄を記載した事がなく納付していました。
領収書を見ると銀行の出納印は押されています。
急に不安になり相談させていただきましたが
合計額の記載が無くても納付は出来ていたのでしょうか?
よろしくお願いします。
税理士の回答

竹中公剛
領収書を見ると銀行の出納印は押されています。
銀行で納付ができたので、問題はありません。
急に不安になり相談させていただきましたが
合計額の記載が無くても納付は出来ていたのでしょうか?
納付で来ているので、問題はありません。
今後は、不安にならないように、記載しましょう。
よろしくお願いします。
お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。とても勉強になりました。
ありがとうございました。
本投稿は、2021年02月07日 19時09分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。