仕訳時の消費税につきまして - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 消費税
  4. 仕訳時の消費税につきまして

仕訳時の消費税につきまして

お世話になります。
個人事業主、青色申請、簿記初心者です。

やよいの青色申請を使用しており、経理方式を税抜で設定し内税入力しております。

事業用として使用しているクレジットカードのポイントが溜まっていたので、個人的な買い物にポイントを使用し、以下の仕訳をしたところ貸方の雑収入の税区分が自動的に課税売上となったのですが、これは支払った税金となっていると判断していいのでしょうか?
仕訳は間違っておりませんでしょうか?

事業主貸 10,000 / 雑収入 10,000 (課税売上10% 1,000)

ご教示いただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。

税理士の回答

事業用として使用しているクレジットカードのポイントが溜まっていたので、個人的な買い物にポイントを使用し、以下の仕訳をしたところ貸方の雑収入の税区分が自動的に課税売上となったのですが、これは支払った税金となっていると判断していいのでしょうか?
仕訳は間違っておりませんでしょうか?

事業主貸 10,000 / 雑収入 10,000 (課税売上10% 1,000)


自動でなるのは、手動で、対象外にしてください。
課税売上は間違いです。


ただ、ポイントは、事業外で使用した場合には、
何も仕訳をしません。
その意味でも、無意味な仕訳です。

下記参照ください。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/1907.htm

本投稿は、2021年05月25日 12時49分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 個別対応方式の税区分判断について

    事業がいくつかあり、その内一つの事業では、課税売上しか無いものがあります。 非課税売上は預金利息くらいです。 こう言った場合、その事業に係る課税仕入れは、す...
    税理士回答数:  2
    2020年11月17日 投稿
  • 簡易課税の税抜方式について

    簡易課税の会計方式について質問です。 あまりメリットという部分はないと思うのですが簡易課税を採用して 税抜方式にした場合の会計処理をご教授ください。 簡易...
    税理士回答数:  4
    2020年03月05日 投稿
  • 経理初心者で、初歩的な質問です。

    数年前、会社を登記する時、100万円を資本金にしました。 でも、事業はせずに、数年更新だけをしていました。 その間に、必要になるだろうと、法人の口座を少額の...
    税理士回答数:  1
    2021年05月25日 投稿
  • 青色申告の初心者

    青色申告は初めて。一年間なにも準備してない状態(領収書はあり)の初心者ですが、まずなにをすべきでしょうか?
    税理士回答数:  1
    2021年01月30日 投稿
  • 個別対応方式における消費税区分の考え方について

    いつもお世話になっております。 中小企業で課税売上高が95%未満となったので個別対応方式で消費税区分を 設定することになったのですが、 個別対応方式の...
    税理士回答数:  2
    2020年06月23日 投稿

消費税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

消費税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,287
直近30日 相談数
690
直近30日 税理士回答数
1,308