消費税 地方消費税について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 消費税
  4. 消費税 地方消費税について

消費税 地方消費税について

お世話になります。
事業主です。

表題の件に関しまして
申告日が迫ってきておりますが、
おおよそ、消費税はこのくらいだろうと
消費税額を算出している最中です。(簡易課税)

そこで、地方消費税も納めなければならないことを最近知りました。

例えば、
税込1500万円課税売上
みなし仕入率60%

この場合は55万円の消費税を納めると言う計算方法で合っていますでしょうか?

更に、この55万円のほかに地方消費税を納めると言うことになるのでしょうか?

その場合、地方消費税はいくらになるかご教授いただけましたら幸いでございます。

お願いいたします。

税理士の回答

消費税の申告書を作成していただければご理解いただけると思いますが、正確な計算は以下の通りになります。

標準税率(10%)の前提です。
①課税標準額 1,500万円×100/110=13,636,363円→13,636,000円(千円未満切捨て)
②課税標準額に対する消費税額 ①×7.8%=1,063,608円
③控除対象仕入税額 ②×60%=638,164円
④差引税額 ②-③=425,444円→425,400円(百円未満切捨て)
⑤地方消費税 ④×22/78=119,984円→119,900円(百円未満切捨て
⑥納付税額(消費税+地方消費税) ④+⑤=545,300円

消費税10%の内訳が国税である消費税7.8%と地方消費税2.2%なので、ご記載のように10%で計算した55万円に地方消費税も含まれています。

早速のご対応ありがとうございます。
とてもわかりやすく、勉強になりました。
お忙しいところありがとうございました。

本投稿は、2022年01月24日 13時07分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

消費税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

消費税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,298
直近30日 相談数
690
直近30日 税理士回答数
1,309