税理士ドットコム - [固定資産税]不動産購入の際の固定資産取得費の振り分け - ①②お考えの通りでいいと思います。③④金額により消...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 固定資産税
  4. 不動産購入の際の固定資産取得費の振り分け

不動産購入の際の固定資産取得費の振り分け

先日区分所有の物件(法人名義)を購入しました。
固定資産の取得費の振り分け方についてご教授頂けないでしょうか

私としては出来る限り取得費にはいれたくない。
早期に経費扱いにしたいからです。

ネットで調べたところ

【必ず含める取得費】
・土地
・建物
・不動産仲介手数料
・不動産契約時の印紙代
・リフォーム代(物件購入価格の半分以上のリフォーム代の場合は減価償却期間が変わる)
 ※個人でリフォームしてもその代金も取得費に含める

【含めなくても良い取得費】
・不動産取得税
・登録免許税
・司法書士報酬
・司法書士が手続き上要した書類発行手数料

質問
①上記の内容の間違い個所はございますか?
②購入後依頼したリフォーム代(ローンは組まず後日現金発注分)
③DIYに要した費用(クロス、清掃費)
④物件の為に購入したエアコン、スポットライト、ガスコンロ、ウォシュレット

よろしくお願いいたします。

税理士の回答

①②お考えの通りでいいと思います。③④金額により消耗品費または減価償却費(事業に供している場合)

本投稿は、2024年01月12日 12時20分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

固定資産税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

固定資産税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,174
直近30日 相談数
659
直近30日 税理士回答数
1,236