税理士ドットコム - [固定資産税]自分の敷地内に勝手に小屋とかガレージを自分で手製で作ってもいいのでしょうか? - 役所は毎年正月にセスナやヘリからの航空写真を撮...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 固定資産税
  4. 自分の敷地内に勝手に小屋とかガレージを自分で手製で作ってもいいのでしょうか?

自分の敷地内に勝手に小屋とかガレージを自分で手製で作ってもいいのでしょうか?

自分の敷地内に勝手に小屋とかガレージを自分で手製で作ってもいいのでしょうか?

固定資産税かかると思いますが、役所?に申請とかしなくともいいのでしょうか?どこからか嗅ぎつけてきたりするんでしょうか?わざわざ役所につげなくともよい?

業者とかに建築を頼む場合は、業者が役所に申請してくれるから、自分でわざわざ役所?に出向く必要はない?この場合、建築が終わったら役所の方から勝手に測定に来てくれるのでしょうか?

税理士の回答

役所は毎年正月にセスナやヘリからの航空写真を撮っています。そして、前年撮った写真と細かく見比べて建物の変動が無いかをチェックしています。たとえば、前年は空地だった所に今年は建物があるとなると、その建物は昨年中に建てられたと考えられますので、現地を確認して固定資産税がかかる建造物であれば、その手続きに入ることになります。未登記であっても固定資産税を課すことはできます。
それは業者が建てた物でも自身で建てた物であっても、扱いは同様と思われます。
宜しくお願いします。

本投稿は、2016年06月12日 12時48分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

固定資産税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

固定資産税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,139
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226