[税金・お金]法人化について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 法人化について

法人化について

会社員をやっています。今年の7月に不動産オーナーとなりました。
今年度については個人事業主で確定申告をするつもりなのですが、来年度からは親の事業を含めて法人化するか、自分の事業(会社員+不動産)だけで法人化するか、そのまま個人事業主として続けるかどうかを悩んでいます。
長期的に見て、どの様にすれば税制面で有利となるのでしょうか?

税理士の回答

ご質問のようなことは、具体的な所得等の情報や将来的にどうしたいのか等によって個別具体的に判断する必要があるため、ネット上で回答できるものではありません。
費用は掛かると思いますが、直接、専門家にご相談ください。
ひとつ言えることは、法人化=節税には必ずしもならないということです。
自身の経営する法人でも、法人と個人は別人であり、法人の資金を個人の私的なことで自由に使えないからです。
法人の収益で個人の生計費等を賄おうとすれば、法人から役員報酬なりを受け取らなければいけません。法人税法上の役員給与であれば法人の損金にはなりますが、個人は給与所得となるからです。
税金面だけで考えても、上記のように法人・個人合算で検討しなければいけないためです。

ご回答して頂き、ありがとうございます。

本投稿は、2022年11月01日 15時25分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

税金・お金に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税金・お金に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,689
直近30日 相談数
745
直近30日 税理士回答数
1,548