税理士ドットコム - [税金・お金]MMFの売買繰り返した際の為替差益について - > 130円ほどで購入した米ドルを135円時点で外貨建...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. MMFの売買繰り返した際の為替差益について

MMFの売買繰り返した際の為替差益について

為替の変動が大きく大変困っています
130円ほどで購入した米ドルを135円時点で外貨建てMMFとして
140円時に売却した後
143円の時点でほぼ同額再購入しています
145円時点で全て売却済みで米ドルとなっています
はじめの130→135円のときに5円為替差損益が生じると思うのですが
143円で再購入した時点では140→143円と3円の為替差損益との認識で良いのでしょうか
よろしくお願いします

税理士の回答

130円ほどで購入した米ドルを135円時点で外貨建てMMFとして

→(135円-130円)×MMF購入額US$=為替差益
140円時に売却した後

→(140円-135円)×MMF元本US$=為替差益
143円の時点でほぼ同額再購入しています

→購入原資が分かりませんので、直ぐ上のMMF売却代り金(US$預金など)で購入したものとして回答します。
(143円-140円)×MMF購入額US$=為替差益
145円時点で全て売却済みで米ドルとなっています

→(145円-143円)×MMF元本US$=為替差益

根拠は、以下の国税庁質疑応答事例をご参照ください。
https://www.nta.go.jp/law/shitsugi/shotoku/02/43.htm

大変ありがとうございました
特定口座で売却時は為替差損益認識されているようなのですが
この場合はそれを除いて購入時のみ考えればいいということなのでしょうか

特定口座であれば売却時の為替差損益は譲渡損益に含めて源泉分離課税されますので、ご記載の通りのご認識で結構です。

大変勉強になりました
ありがとうございました
感謝します

本投稿は、2022年11月28日 11時23分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

税金・お金に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税金・お金に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,300
直近30日 相談数
686
直近30日 税理士回答数
1,315