[税金・お金]任意団体の定期預金 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 任意団体の定期預金

任意団体の定期預金

小規模な任意団体に関わっています。
資金が数万円程度余ったため、定期預金などするのが良いのでは、という話になったのですが、この場合、例えば代表や役員に依頼し定期預金にしてもらい、満期になったら返してもらう、といったことは問題ないのでしょうか? また税金はかかりますか?

団体名義の預金口座を作る事もできますが、このためだけにというのは手間が大きいため…。

その場合税金は発生しますか? もちろん利息にかかる税は発生するでしょうが、最初から引かれているので関係ないと思います。
別に例えば贈与税などがかかるのでしょうか?
戻ってくる契約の資金のやりとりで贈与になるというのも変な感じですが詳しくないため気になりました。

税理士の回答

税法上の問題ではなく任意団体の規約の問題です。
尤も、手間が大きいというのは理由にならず、任意団体名で定期預金にするのが常識的な取り扱いでしょう。

団体の口座を作るべきという事ですね。
確かに常識的に考えるべきですね。この方法は考えないことにします。
ご回答ありがとうございました。

本投稿は、2023年03月18日 11時03分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 任意団体の口座預金に対する相続税について

    任意団体の設立にあたり、代表者個人の名義で口座を開設して、 運営資金のみこの口座で管理しています。 今回、この代表者に相続がありましたが、 相続税の計...
    税理士回答数:  1
    2022年12月27日 投稿
  • 任意団体の税金について

    会員50名ほどの書籍出版をしている任意団体です。代表は私です。 出版している書籍は、海外のキリスト教関係書籍の翻訳本ですが、翻訳者が亡くなり、新刊はほとん...
    税理士回答数:  1
    2019年07月19日 投稿
  • 任意団体について

    団体向けの助成金を申請するため、自分(代表)と友人1名で組んで、任意団体の 実施公演として年2回ほど演奏会を行い、その収益は毎回出演料などですべて分け合う(団...
    税理士回答数:  1
    2021年05月18日 投稿
  • 任意団体の税金について

    ■前提 任意団体でイベントを行います。イベントでは、一般向けのチケット販売、および、スポンサーを集めます。また継続的にイベントを行っていきたいと考えています。...
    税理士回答数:  1
    2019年09月28日 投稿
  • 満期がきた定期預金の名義変更は可能ですか

    母が10年前に私の名前で5件の定期預金をし、その際、全ての証書と印鑑をくれました。 今年までにすべての定期が満期を迎え、引き出そうと思ったのですが、貰った時に...
    税理士回答数:  3
    2021年12月10日 投稿

税金・お金に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税金・お金に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,296
直近30日 相談数
690
直近30日 税理士回答数
1,305