[税金・お金]2割特例を受けれるのか? - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 2割特例を受けれるのか?

2割特例を受けれるのか?

2023年3月に資本金300万円で法人化した1人社長です。
3月末にインボイス登録を行ったのですが、次の決算(2月決算)で2割特例を受けれるのでしょうか?

税理士の回答

課税事業者選択届出書を提出していなければ、基準期間がない資本金1,000万円未満の法人なので2割特例を選択できます。

ご回答ありがとうございました。
インボイス発行するためには課税事業者選択届出書を提出する必要があるため、
結果的には2割特例は受けれないという事ですね。

いいえ、適格請求書発行事業者登録に課税事業者選択届出書の提出はMUSTではありません。

ご回答ありがとうございます。
ということは、適格請求書発行事業者登録だけ行って、
課税事業者選択届出書を出さなければ2割特例は受けれるという事でしょうか。

課税事業者選択届出書は提出していないのですね?
3月末に行ったのは適格請求書発行事業者登録申請だけなのですね?
そうであれば2割特例の選択はできます。
当初の回答の通りです。

ご回答ありがとうございます。
e-taxの受信メッセージには「適格請求書発行事業者の登録申請」は存在し、
課税事業者選択届出書の登録申請はありません。
今回ご質問させていただいた理由は、顧問税理士がいるのですが、
その方から2割特例は使えないと一方的に言われたので、
本当にそうなのかどうかを確認させていただきました。




ここでは貴方が書いている文面のみでしか判断ができません。
顧問税理士は貴方の実情を知っており、それに基づいて2割特例は選択出来ないと言っているのか、それとも制度をよく知らないのかは私には分かりません。
顧問税理士に2割特例を選択出来ない理由を聞いてください。

本投稿は、2023年04月30日 21時04分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

税金・お金に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税金・お金に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,151
直近30日 相談数
666
直近30日 税理士回答数
1,236