税理士ドットコム - [税金・お金]50歳退職後リタイアして、60歳でiDeCoを取り崩す場合の税優遇について - 運用だけだと退職金控除の年数に含まれません。税...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 50歳退職後リタイアして、60歳でiDeCoを取り崩す場合の税優遇について

50歳退職後リタイアして、60歳でiDeCoを取り崩す場合の税優遇について

今40歳で50歳に仕事を辞める予定にしています。
会社員として企業DCに加入しており退職後はiDeCoで運用だけを行う予定ですが、
受け取れる年齢である60歳になった際に退職金控除等の税制優遇は受けることはできないのでしょうか。
難しい場合は、どのような受け取り方が一番有利でしょうか。

税理士の回答

運用だけだと退職金控除の年数に含まれません。税制的に有利ということであれば掛け続けることです。

ご返答ありがとうございます。
最初、iDeCoに加入しており、その後会社が企業DCを導入し加入している状況です。
退職で再びiDeCoに戻って、掛金を5千円継続して60歳に受け取る場合、
最初のiDeCo加入時から勤続年数をカウントできますでしょうか。

可能と思いますが税制ではありませんのでidecoにご確認ください。

本投稿は、2023年05月21日 17時35分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

税金・お金に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税金・お金に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,872
直近30日 相談数
815
直近30日 税理士回答数
1,635