税理士ドットコム - [税金・お金]メルレの収入の受け方について - > アプリやサイトは3つ掛け持ちしてるので(2)に該...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. メルレの収入の受け方について

メルレの収入の受け方について

去年290万以上の所得があり個人事業税に関する調査書が届きました。

その際仕事の受け方について記述する欄があり、(1)不特定多数の依頼主(2)固定の複数の依頼主 どちらに該当するのかわかりません。

アプリやサイトは3つ掛け持ちしてるので(2)に該当するのでしょうか?それともお客様は不特定多数なので(1)の方が良いのでしょうか?

またメルレという業種は出来高収入なのかその他に当てはまるのかも教えていただきたいです。
よろしくお願いします。

税理士の回答

アプリやサイトは3つ掛け持ちしてるので(2)に該当するのでしょうか?それともお客様は不特定多数なので(1)の方が良いのでしょうか?

客から直接収入を得るのではなく、アプリやサイトから収入を得るのであれば(2)でよいのではないですか。

メルレという業種は出来高収入なのかその他に当てはまるのかも教えていただきたいです。

その他に何があるのか分かりませんが、給与収入ではないですから出来高収入でよいのではないですか。

ご回答ありがとうございます。
助かります。(2)にします!

こちらの事情で申し訳ないのですが、出来高収入の場合その収入の計算方法を記入しなくてはいけないのですがメルレバレしたくないので、あまり書きたくありません…。

(1)請負契約による収入 
(2)出来高による収入(計算方法記載欄あり)
(3)月給・日給・時間給 
(4)その他(詳細記載欄あり)

以上の4択のうちひとつ選ばなくてはいけない場合、(1)または(3)を選んでも問題ないでしょうか?

事業税が課税される事業かどうかを判定するための調査書なのではないですか。
ご自身で判断してください。

本投稿は、2023年06月28日 23時43分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

税金・お金に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税金・お金に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,843
直近30日 相談数
796
直近30日 税理士回答数
1,603