税理士ドットコム - [税金・お金]年収130万に加えたネットワークビジネスの副業と扶養について - ①利益20万以上稼いだときになります。②月収108,000...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 年収130万に加えたネットワークビジネスの副業と扶養について

年収130万に加えたネットワークビジネスの副業と扶養について

現在年収ギリギリ130万円以内で働いており、社会保険については主人の扶養となり自分では負担をしておりません。
これから今の仕事に加えて、ネットワークビジネスをはじめることを検討しています。
このネットワークビジネスで収入を得られるようになった場合、以下の点が気になっているので教えていただけると幸いです。

①確定申告をする必要が出てくるのは、いくら以上稼いだときになりますか?

②年収130万円を1円でも上回った場合、主人の扶養からは外れ、自分で国民年金および国保に加入する必要がありますか?

③年収130万円を超えたかどうかは、主人の会社に伝えないでいても、会社が知り得ることはあるのでしょうか?

周りで同様の働き方をしている方たちは、ネットワークビジネスからの収入はとくに報告や申告をせずに、そのまま利益にしているようです。
ネットワークビジネスでたくさん稼げるのであれば別ですが、年に数万円〜数十万円の収入があっても、扶養が外れて社会保険料を月々数万円自分で負担することになるのであれば、デメリットが大きいように感じているのですが、実際のところやはりそうでしょうか?

税理士の回答

①利益20万以上稼いだときになります。②月収108,000円以上が3ヶ月以上続き会社から社会保険に入りなさいと言われた場合、主人の扶養からは外れます。③配偶者控除は130万でなく150万がボーダーですが150万を超えれば夫の会社が税務署から年末調整の修正を受ける可能性があります。社会保険は将来年金の増加となり90歳くらいでトントン、その先は丸儲けなので女性は長生きなのでメリットの方が大きいと思います。

本投稿は、2023年08月29日 02時46分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

税金・お金に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税金・お金に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,748
直近30日 相談数
750
直近30日 税理士回答数
1,539