税理士ドットコム - [税金・お金]夫の年末調整に記載する妻の所得 - ご主人の年末調整の時には、相談者様の合計所得金...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 夫の年末調整に記載する妻の所得

夫の年末調整に記載する妻の所得

専業主婦で夫の扶養内でハンドメイドの販売をしています。
私の年間の所得(売上➖経費➖期首棚卸➕期末棚卸)は毎年40万ほどです。
48万以下なので夫の会社の年末調整に記入する私の所得は0で出していたのですが、間違えでしょうか?

0で提出するのか40万で提出するのかどちらが正しいですか?

税理士の回答

ご主人の年末調整の時には、相談者様の合計所得金額の見積額40万円を記載します。

ありがとうございます!今まで数年間間違えていたのですが、そのままで大丈夫でしょうか?

所得金額が48万円以下(扶養内)であれば大丈夫です。

それでは今年の年末調整から今年の所得の40万円を記載した方がいいのでしょうか?
その際に証明書とか必要になりますか?

それとも48万以下なので0と記載しても良いのでしょうか?

特に証明書は必要ないです。0ではなく40万円を記載します。

ありがとうございます!
追加で質問大丈夫でしょうか??
以前質問してたのですが回答がつかなくて。。


売上113万➖経費(仕入込み)60万➖期首棚卸し金額20万➕期末棚卸し金額10万🟰43万
なので確定申告の必要なし

であってますか??
確定申告しない場合も期首、期末の棚卸し金額を計算に入れていいのでしょうか?

棚卸しを入れなかったら
売上113万➖経費(仕入込み)60万🟰53万

で48万を越える所得になりますが、棚卸し金額を含めて計算で確定申告の必要なしで合ってますか??

本投稿は、2023年10月08日 10時28分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

税金・お金に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税金・お金に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,260
直近30日 相談数
686
直近30日 税理士回答数
1,262