税理士ドットコム - [税金・お金]大学生のバイトで、月収12万だが、帰省でバイトしない時期が長いので年収102万。厚生年金加入は必須? - 社会保険について税理士は専門外になります。社会...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 大学生のバイトで、月収12万だが、帰省でバイトしない時期が長いので年収102万。厚生年金加入は必須?

大学生のバイトで、月収12万だが、帰省でバイトしない時期が長いので年収102万。厚生年金加入は必須?

私は大学1年生ですが、アルバイトの月収が、今度から月12万程度になる予定です。
ただ、家庭の事情で夏休み・春休みは全日程、帰省し、バイトもしない予定です。

バイトをしている月の月収は12万円になる予定ですが(4カ月連続で12万です)、年収は102万円程度になる予定です。

この場合、厚生年金に強制加入になりますでしょうか?
大学生であっても週に20時間以上勤務し、月の月収が8万8千円以上だと厚生年金に強制加入させられると聞きました。
私は今度から週20時間働くことになりました。

税理士の回答

社会保険について税理士は専門外になります。社会保険労務士、あるいは社会保険事務所に確認された方が良いと思います。

ご回答、有難うございました。
そうなのですね。
社会保険事務所の方に問い合わせしてみます。

本投稿は、2023年11月13日 14時19分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • バイトでは週30時間以上勤務できないのでしょうか

    バイトで週30時間以上は働けないのですか? 現在大学1年生で、1つのバイト先で勤めており、今週末から新しくバイトをもう1つ始めます。 その旨を現在務めている...
    税理士回答数:  1
    2019年12月04日 投稿
  • 大学3年 母子家庭 バイト

    学生です。離婚でのひとり親です。 親の収入は120万ほどです。 バイトの収入が110万ほどになり、住民税が5800円かかることになりました。 この場合、ど...
    税理士回答数:  1
    2020年06月12日 投稿
  • 社会保険強制加入

    扶養でパートで働いているのですが、3ヶ月連続で働き過ぎてしまい、社会保険強制加入になってしまいました。社会保険から抜けたいのですが、条件とかありますか?最短でど...
    税理士回答数:  1
    2020年07月09日 投稿
  • パート厚生年金加入

    現在67歳、女性。独身。配偶者なし。扶養家族なし。 国民年金受給者です。 この度、パート先から厚生年金に加入する意思があるかとの問い合わせがありました。週の...
    税理士回答数:  1
    2023年01月09日 投稿
  • 月収とは?

    被扶養者特別認定申請書を書いているのですが、家族構成の欄に父母の月収を書く所があり、年金のみの場合は年金が月収となるのでしょうか?
    税理士回答数:  2
    2020年01月15日 投稿

税金・お金に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税金・お金に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,462
直近30日 相談数
715
直近30日 税理士回答数
1,437