親族居住用ローンで購入した家に住む父から家賃をもらう場合のアドバイスをお願いします。
父が高齢のため、小さめの家に住ませたいと考えておりますが、住んでいた家の売却が進まず、父本人ではローンが組めないことから私が、親族居住用ローンを組んで小さな中古戸建てを購入したいと考えています。
月々の支払いは大変なことから私はボーナス月にある程度まとめて返済、父からは月々収入の一部を家賃としてもらえればと考えています。
父は「実家が売れたら全額返済する」と言っていますが、いつ売れるかわかりません。
月の賃料を9万円に設定し、12ヶ月で108万円とすることで、110万円以下で贈与税がかからないようにすることは可能でしょうか?
また、賃料を10万円にした場合、12ヶ月で120万円となってしまいますが、その場合は贈与税がかかってしまうのでしょうか?
何か良い方法があれば教えて欲しいです。
税務上のアドバイスをお願いします。
税理士の回答

110万円以下で贈与税がかからないようにすることは可能です。また、賃料を10万円にした場合、12ヶ月で120万円となってしまいますが、その場合は贈与税がかからないでしょう。例えば家賃の時価が15万の場合、前者は(15-9)×12=72万、後者は(15-10)×12=60万が贈与額ですが、いずれも110万以下です。
本投稿は、2024年01月04日 22時37分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。