贈与税申告の「申請年」を間違えた場合の対処方法
令和5年分の「贈与税」の申告を行いたい者です。
■状況・困りごと
表題の通り「年」を間違えて申請を行ってしまいました。
└今回、「令和5年分」の贈与税の申告を行いたかったところ、間違えて「令和4年分」として申告を行ってしまいました。
└書面はインターネットの「確定申告書等作成コーナー」から作成し、申請してしまったのですが、まだ納税は行っていません。
└申請を行った日時は、本相談投稿日の前日です。
■実施したいこと
令和4年分として誤って実施した申請を、令和5年分に振り替えたい。
└令和4年分の申請を取り消すことは不可能でしょうか。令和5年分の申告を行い、誤って申請した分と合わせて、2重で潔く払うしかないのでしょうか…
ご回答いただけますと幸いです…!
税理士の回答

加門成昭
2重に払う必要はありません。
〇 令和4年分で提出した分
申告額を減少させる(0にする)更正の請求という手続きをします。
更正の請求書の作成は国税庁の「確定申告書作成コーナー」でもできます。不明な場合は税務署にお尋ねください。
〇 令和5年分
まだ申告していないようでしたら、これから正しく申告してください。
納税は5年分についてのみ行ってください。
税務署にも相談し、必要な対応を進められそうです。
大変助かりました。ご回答いただきありがとうございます。

加門成昭
お役に立てたとすれば幸いです。
本投稿は、2024年02月15日 00時01分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。