税理士ドットコム - [税金・お金]障害年金2級受給者です。親の扶養から外れないための収入限度を教えてください。 - 収入―費用=48万円です。家事労働者等の特例に該当...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 障害年金2級受給者です。親の扶養から外れないための収入限度を教えてください。

障害年金2級受給者です。親の扶養から外れないための収入限度を教えてください。

障害年金2級を受給している(月換算で11万円程度)30代女性です。
今年3月まではパートで働いていましたが、退職しました。
これから個人でWebライターとして活動しようとしています。
(Webライターの収入は、会社に属さずにクラウドソーシングなどから報酬を得る予定です)
現状、親の扶養に入っているのですが、扶養から外れないようにするためには上限いくらまでならWebライターとして収入を得られるでしょうか?

【参考】
2024年1月~3月までのパート総収入:約27.5万円
障害年金の年間総収入:約130万円

よろしくお願いいたします。

税理士の回答

収入―費用=48万円です。家事労働者等の特例に該当するなら収入のみで103万円ー約27.5万円です。

ご回答ありがとうございました。
参考にさせていただきます。

本投稿は、2024年04月25日 09時19分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 障害者控除について

    こんにちは。 障害者控除について質問があります。 親の扶養から外れ今は一人暮らしをしています。 障害者手帳2級を所持し 障害者年金二級を受給している...
    税理士回答数:  3
    2021年04月02日 投稿
  • 障害年金受給と扶養について

    私は、公務員の夫(合計所得金額1,000万以下)の扶養に入っている状態で、 持病があるため、障害共済年金を年間669,460円いただいてます。 そして株を保...
    税理士回答数:  1
    2018年11月01日 投稿
  • 扶養を外れるかどうか

    うつ病で障害厚生年金二級を受給しています。 配偶者と子の加算で年金が約月15万ほどあります。 現在、嫁の扶養に入っています 就労継続支援a型で働いた場合、...
    税理士回答数:  1
    2023年10月01日 投稿
  • 国民健康保険の被扶養について

    障害年金受給者でパートで働いています。パート収入は年収約90万円で年末調整は会社でしました。一方障害年金は非課税ということで確定申告はしていません。障害年金とパ...
    税理士回答数:  1
    2020年02月04日 投稿
  • 「配偶者控除」について

    私…年収200万円(パート) 主人の扶養から外れています 主人…収入障害厚生年金のみ この場合、私の方で配偶者控除が受けられますか 受けられるとしたら...
    税理士回答数:  1
    2018年11月17日 投稿

税金・お金に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税金・お金に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,354
直近30日 相談数
693
直近30日 税理士回答数
1,360