複数給与と定額減税について
現在、本業では社会保険加入でフルタイムで就業しており、副業でアルバイトもしています。副業先が乙欄で給与計算をしておらず、毎年確定申告を自分でして税金を払っています。本業の方では、親を扶養に入れています。しかし副業先が乙欄を長年計算しておらず副業先でも年度末調整を提出する事になっており、出しています。この度の定額減税で本業の方に副業バレしてしまう可能性はありますか?因みに自治体からの住民税は圧着された封筒になっており、今まで何か本業先から言われた事はありません。確定申告でも給与収入なので特別徴収になっています。
税理士の回答

これを機に副業先に乙欄で計算するよう言うといいと思います。副業バレしてしまう可能性はゼロではないと思います。定額減税は制度運用が不透明なので。
本投稿は、2024年05月29日 14時53分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。