税理士ドットコム - [税金・お金]家賃収入とパートでいくらかせいだら得ですか? - 不動産所得と給与所得の合計が48万円を超えると、...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 家賃収入とパートでいくらかせいだら得ですか?

家賃収入とパートでいくらかせいだら得ですか?

今家賃収入が年間46万あります。
扶養内でいるためパートは年間55万円までにしています。

扶養から外れて、
家賃収入とパートで年間130万程度稼ぐのと
今のままでいるのではどちらが良いなどありますか?

税理士の回答

 不動産所得と給与所得の合計が48万円を超えると、税法上の扶養でなくなります。さらに、年収が130万円以上になると、お勤め先の社会保険か国民健康保険・国民年金に加入しなければなりません。
 社会保険料はだいたい年収の2割くらいになるので、給与の手取り額を130万円以上にするには、だいたい160万円以上収入が必要になります。
 国民健康保険料・国民年金は自治体によって金額が異なりますが、社会保険料より高額になることが多いです。

本投稿は、2024年08月01日 20時57分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 主婦のパートの税金について

    今主婦で家賃収入が年間47万あります。 これから、パートしたいと思っております。 すると年収いくらパートで稼ぐと扶養から外れますか? あと、年...
    税理士回答数:  1
    2022年05月19日 投稿
  • 家賃収入と扶養について

    専業主婦で会社員の夫の扶養に入っています。今年から家賃収入が年間130万円程入る予定です。ただパートも始めようと思ってるのですがいくら以上働くと損をするというか...
    税理士回答数:  1
    2016年05月14日 投稿
  • 家賃収入とパート収入について

    年間132万円の家賃収入があります。必要経費を除いて38万円以上の収入になれば確定申告は必要ですか?その他にパート収入で80万円前後の収入もあるのですが、主人の...
    税理士回答数:  2
    2016年05月12日 投稿
  • 家賃収入とパート収入について

    お尋ねします。 家賃収入で120万あるとします。 その内 不動産屋の手数料8万 減価償却費80万 租税公課17万 損害保険料25820円。 主人の...
    税理士回答数:  4
    2019年03月31日 投稿
  • 専業主婦の家賃収入と働き方について

    現在、子育て中の専業主婦をしています。 来年から事務のパート(月5~8万)復帰をしたいと考えているのですが、同じく来年から私(妻)名義の不動産に年間126万円...
    税理士回答数:  1
    2023年12月24日 投稿

税金・お金に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税金・お金に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,329
直近30日 相談数
709
直近30日 税理士回答数
1,360