税理士ドットコム - [税金・お金]自分で払わなきゃいけない税金を教えてください - あなたの状況に合った税金の支払いと手続きを解説...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 自分で払わなきゃいけない税金を教えてください

自分で払わなきゃいけない税金を教えてください

会社に税金を払ってもらいない場合、自分で払う税金の種類と支払い方法を知りたいです。

現在1ヶ月のうち12日は契約社員、他10日前後を他のお店でアルバイトスタッフとして働いています。
アルバイトしているお店では条件に達していないため、素の状態です。
親の扶養から抜けたいのですが、何から始めて何にお金を払ったら良いのか分かりません。助けてください。

税理士の回答

あなたの状況に合った税金の支払いと手続きを解説します。契約社員とアルバイトを掛け持ちしている場合、自分で支払うべき税金や手続きは以下の通りです。

1. 所得税
所得税は、1年間の所得に基づいてかかる税金です。通常、契約社員としての給与からは源泉徴収されますが、アルバイト先が「扶養控除」などを考慮しておらず、税金が引かれていない場合もあります。その場合、自分で確定申告が必要です。

確定申告手続き
毎年2月16日から3月15日までの間に税務署で「確定申告」を行います。
契約社員やアルバイトからの源泉徴収票を受け取り、それを元に所得を計算します。
必要に応じて税金を納めます。追加の支払いが必要な場合は、このタイミングで行います。

2. 住民税
住民税は、前年の所得に基づいてかかる地方税です。これも通常、給与から引かれますが、給与所得者以外の収入(アルバイトなど)がある場合、自分で支払うことになります。

住民税の手続き
住民税の支払いは、通常は給与からの天引きですが、確定申告後に市区町村から納付書が送られてきます。
市区町村の指示に従い、指定された方法で支払います。

3. 健康保険と年金
親の扶養から外れる場合、以下のことを確認してください:

健康保険
親の扶養を外れると、契約社員として働いている会社で社会保険に加入するか、自分で国民健康保険に加入する必要があります。
アルバイトのみでは扶養を外れても自分で国民健康保険に加入する必要があります。

年金
親の扶養から外れたら、国民年金の第1号被保険者として、自分で年金を納める必要があります。もしも契約社員として厚生年金に加入している場合、そのままで問題ありませんが、アルバイト先での収入もあるため、確定申告が必要です。

4. 手続きの流れ
扶養を外れる通知: 市区町村の役所で、親の扶養から外れる旨を伝え、国民健康保険や年金に加入する手続きを行います。
確定申告: 1年間の収入を計算し、所得税や住民税の申告を行います。
税金の支払い: 確定申告の後、追加で納める税金がある場合、指示に従って支払います。

本投稿は、2024年09月19日 13時27分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 社会人になってから払わけなければいけないお金

    自分は現在21歳で父親のもとで大工の見習いとして修行しています。 給料は手渡しで1日7000円でもらっていて大体月15万前後もらっているんですが、税金などは一...
    税理士回答数:  1
    2017年11月01日 投稿
  • 払うべき税金について

    今年社会人になったものです。 払うべき税金について質問があります。 生活する上でたくさんの種類の税金を払っていると思いますが、所得税は年末調整をしないといけ...
    税理士回答数:  1
    2022年07月24日 投稿
  • 税金のこと正しいか教えてください

    私の認識が正しいか教えていただきたいです。 ①税金は無職で親の扶養に入ってる場合は 自分では何も払わなくていい。 ②アルバイトでも社会保険に加入す...
    税理士回答数:  4
    2021年07月03日 投稿
  • 大学生で個人事業主になったとき払うお金は

    私は今、大学2回生で親の扶養内に入りながらバイトをしています。 今年の春からアイドルとして活動することになりました。マネージャーさんからの話だと個人事業主扱いに...
    税理士回答数:  1
    2024年03月25日 投稿
  • 税金を払う??

    税金は正社員の場合は 会社から天引きされて税金を払ってることになるのですよね? アルバイトの場合も社会保険加入する なら同じですか? フリーター...
    税理士回答数:  7
    2021年08月20日 投稿

税金・お金に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税金・お金に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,298
直近30日 相談数
690
直近30日 税理士回答数
1,309