税理士ドットコム - [税金・お金]無職の場合の社会保険料について - 上記質問への回答となります。会社を退職し無職に...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 無職の場合の社会保険料について

無職の場合の社会保険料について

よろしくお願いします。
会社を辞めて無職になりましたが、無職の場合の社会保険料等、税金は以前の給与を元に差し引かれる感じでしょうか!?
失業保険を月に20万くらいもらう予定で、妻は私の扶養に入ってます。

税理士の回答

上記質問への回答となります。
会社を退職し無職になった場合、社会保険料や税金は以下のように取り扱われます。
1. 社会保険料
・健康保険: 国民健康保険か任意継続(最長2年間、全額自己負担)に加入。国民健康保険料は前年の所得を基に算出されます。また、任意継続は直近の所得をベースに計算となるケースが多いと考えます。
・年金: 厚生年金から国民年金へ変更となり、国民年金の支払いが必要になります。
2. 税金
・所得税: 失業給付は非課税。
・住民税: 前年の所得に基づき、退職後も支払いが必要。

よろしくお願いいたします。

的確な回答ありがとうございました。またよろしくお願いします。

本投稿は、2024年11月10日 11時52分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

税金・お金に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税金・お金に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,308
直近30日 相談数
692
直近30日 税理士回答数
1,330