税理士ドットコム - [税金・お金]給与の修正によってかかる来年の税金に関して - このケースでは、おおもとの給与収入自体は変わら...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 給与の修正によってかかる来年の税金に関して

給与の修正によってかかる来年の税金に関して

今受け取っている給与の天引き額が間違っていることが分かり会社に訂正をお願いしております。

訂正箇所は、社会保険料・住民税・所得税の控除に該当する箇所です。
こちらが多く天引きされていたことが分かり、訂正してもらう目処が立ちました。
しかし、長期にわたる支払いミスにより受け取れる訂正金額が少々高額になります。

仮にこの金額を一括で受け取った場合、来年度にかかる住民税や所得税が多くなられることはあるのでしょうか。

税理士の回答

このケースでは、おおもとの給与収入自体は変わらず、所得控除がどう変動するのかだけを考えると良いと思います。
影響がでるとすると、社会保険の年間支払額が減額になると社会保険料控除が少なくなるので、所得税の課税価額が増えます。
よって、その年の所得税は、その貴殿にかかっている税率ぶんだけ増加し、住民税も同様の影響が出ます。
つまり、社会保険の訂正額ほどではないが、所得税と住民税は増加すると言えます。

本投稿は、2025年07月05日 06時36分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 給与の訂正による所得税について

    こんばんは。去年の給与に間違いがあって今年になってお金を返した場合、結果的に去年の税金は多い状態で計算されていますが、このような場合の税金の修正はどのようにすれ...
    税理士回答数:  2
    2017年12月01日 投稿
  • 訂正申告?修正申告?について

    お世話になります。 こちら2月決算法人です。 4月中旬に今期の申告書を提出し税金も納付済みですが、昨日修正箇所を発見してしまいました。 間違っていた箇所を...
    税理士回答数:  3
    2018年04月29日 投稿
  • 給与を2箇所からもらい、業務委託ももらっている場合

    大学生です。 今年は、給与をもらうバイトを2つ、業務委託契約としてお給料をもらうインターンを1つやっていました。 確定申告が必要かどうかや、住民税などがかか...
    税理士回答数:  2
    2020年12月28日 投稿
  • 源泉徴収票の訂正

    会社経営しています。 役員報酬の年末調整し源泉徴収票を作成しましたが、住民税を多く取っていたことが分かりました。 1月の給与で住民税を相殺したいと思いますが...
    税理士回答数:  2
    2021年01月23日 投稿
  • 【修正申告書について】

    先日、住民税納付についてのお知らせが届いて、2月に提出した確定申告書に誤りがあることに気がつきました。 間違えた箇所は土地譲渡の所得金額が1千万円以上あったの...
    税理士回答数:  1
    2025年06月22日 投稿

税金・お金に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税金・お金に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,278
直近30日 相談数
695
直近30日 税理士回答数
1,277