住民税非課税だと定額減税は対象外ということですが給与所得がある場合どうなりますか?
給与所得が58万円ほどあり、所得税が定額減税されていました。
ですが、『ひとり親控除』が適用されるため住民税が非課税になります。
定額減税は住民税非課税だと対象外ということを聞いたような記憶があるのですが、
給与所得があっても住民税非課税なら定額減税は対象外なのでしょうか?
それとも住民税は非課税になるから定額減税の住民税1万円の部分は対象外だけど、
給与所得はあるから所得税3万円の部分は定額減税の対象となるということでしょうか?
初歩的なご質問で申し訳ございませんが、ご回答いただけたら助かります、よろしくお願い致します。
税理士の回答
本投稿は、2025年07月07日 16時23分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。